
バイト、アルバイト探しは【マッハバイト】(旧ジョブセンス)
バイト採用から最短で1日で貰える 「マッハボーナス」。


みんなの働く理由って、なんだろう?
どうも、かぴです。
みなさんは「なんのために働いていますか?」
答えは簡単で、極論、『お金のため。』です。
「なーんだ、そんなの当たり前じゃん。」そう思った人もいると思いますが、この働く意味の迷走は、全ての働く人が、考えてしまうことなのです。
でも、この『働く意味』を明確にすることで、あなたの人生が今以上、自分の考え通りに上手く生きていけるとしたら、知っておくべきだと思いませんか?
その辺を深堀りして、解説していきます。
もくじ
人はなんのために働くのか?答えは2つある。
『人は、なんのために働くのか?』答えは、2つあります。
一つは、お金のため、もう一つは、幸福のためです。
- お金のため
- 幸福のため
上記を解説していきます。
お金のために働く
みなさんは『生きていくためには、お金が大事。』と考えていませんか?
生きていくためには、食べなきゃならないし、住むところの家賃も払わないといけない、そして、生活にかかる費用もまかなわなければいけない。
そうなんです。生きていくということは、自分の周り全てのことを進行させて、自分自身で前に進ませてあげないと、自分は生きていけないのです。
そのために、『お金』が必要になってくるわけです。
人は、お金のために働いているのです。
幸福のために働く
「あなたの生きがいはなんですか?」
そう質問されても、上手く答えられる人は、なかなかいないと思います。
ですが、人間は、誰でも『上昇志向』を持っています。
例えば、『今の仕事をうまくやって、みんなに認められたい。』とか、『もっとかっこよく仕事をこなしたい。』『もっといい車に乗りたい。』とか、『いい服を着たい。』『いいところに住みたい。』『あの人を幸せにしたい。』
これ全て、『上昇志向』なのです。
「今の自分よりも、良くしたい!」と思うからなんです。
なんで、人間はこの『上昇志向』を持つかというと、答えは簡単で、幸せになりたいからなんです。
全て、手に入れられれば、満足だし、幸せですよね。
それが仕事や生活の面で生きがいになり、幸せになっていく。
つまりは、自分の幸福のために働いているのです。
世論の『働く目的』
内閣府が行っている世論調査では、『働く目的は何か?』の回答が以下の表です。
『お金を得るために働く』と答えた者の割合が51.0%と半数を占めています。
また、『生きがいをみつけるために働く』と答えた者の割合が21.3%となっています。
『社会の一員として,務めを果たすために働く』と答えた者の割合が14.7%『自分の才能や能力を発揮するために働く』と答えた者の割合が8.8%です。
やはり、『お金のために働く。』『生きがいを見つけて、幸せになりたい。』と思って働いている人たちが、多いということです。
バイト、アルバイト探しは【マッハバイト】(旧ジョブセンス)
バイト採用から最短で1日で貰える 「マッハボーナス」。

『働く意味』を考えている人は、仕事に満足していない人
そもそも、『働く意味』って、なんでそんなこと考えてしまうのか。
答えは簡単で、その仕事を苦痛に思ってるからです。
その自分のやっている仕事に満足できていないからです。
自分の好きな仕事をやっていれば、楽しくなって働く意味など、どうでも良くなって、淘汰されてしまうものです。
『自分の好きなことに没頭する』『収入が安定』的な仕事を選ぶ
『自分の好きなことに没頭する。』とよく言いますが、仕事を選ぶのであれば、そのことを目指して進んでいった方が、最終的には幸せになれると思います。
収入以前に、『自分がその仕事を好きかどうか。』というところがポイントとなってきますが、それを把握するまでは、少し様子を見つつ、労働したほうが良いと思います。
『収入の安定』は、『自分自身の収入の考え方』がポイントになってきます。
収入は、多ければ、多いほうがいいはず、『でも、多いより少々少なくても、安定して持続的にもらえる方がいい。』と考える人もいるはずです。
その辺は、自分の生活スタイル、自分の収入への考え方が重要になってきます。
世に中の人も同意見
内閣府が行っている『世論調査』では、『どのような仕事が理想的か?』の質問に対し、以下のような回答が得られています。
『自分にとって楽しい仕事』『収入が安定している仕事』が6割の回答です。
僕的には、働かない選択もあり
働かない選択もありです。
働かなくなると、働く意味を考える理由もなくなります。
『働く意味を考える。』ということは、その仕事に苦痛を感じているからなので、それとは別の方法で収入を作ればいいことです。
問題は人生が楽しいかどうか
問題は、自分の人生が楽しいかどうかです。
つまりは、人生の価値観。
お金がなくても、自分の人生に充実感を味わっている人たちや、自分の好きなことだけをやって収入を得ている人たちもいます。
そう考えると、『働く意味』を問う前に、まず自分の人生がどうなのかを考えてみることです。
以上です。
バイト、アルバイト探しは【マッハバイト】(旧ジョブセンス)
バイト採用から最短で1日で貰える 「マッハボーナス」。
