

どうも、かぴです。
2020年1月15日に、Google Chromiumベースでリリースされた、Microsoft Edgeの最新アップデートが2020年6月18日に配信されましたね。
これを機に、Edgeを使い始めた人も多いのではないでしょうか。
実は、僕もなのですが、以前はGoogle Chromeを使っていました。
なので、Edgeを日常的に使っていると、検索エンジンがGoogleではなくBingというのも、違和感があるわけです。
でも、設定で、いろいろな検索エンジンを任意で変更できるんです。
その辺を含めて、解説していきます。
もくじ
任意で変更できる検索エンジン
最新Microsoft Edgeで使用できる検索エンジンは、以下の通りです。
- Bing
- Yahoo! JAPAN
- 百度
- DuckDuckGo
- YouTube
- omusubisuggest.appspot.com
- google.co.jp
となってます。
では、次に設定方法を解説していきます。
検索エンジンをBingからGoogleにする設定方法
確認方法は簡単で、Microsoft Edgeの【設定】から入っていきます。
手順は、以下の通りになります。
① Edgeを起動する
Edgeを起動させます。
② Edgeの設定へ行く
右上の『・・・』をクリックして、プルダウンメニューを表示し、【設定】をクリックします。
③ 設定画面へ行く
設定画面のメニューの【プライバシーとサービス】をクリックします。
④ アドレス バーへ行く
右側画面をスクロールして、一番下にある【アドレス バー】をクリックします。
⑤ 検索エンジンをGoogleに選択
【アドレス バーで使用する検索エンジン】を『Bing(推奨、既定値)』から、『Google』に変更する
⑥ アドレス バーへの変更
【新しいタブでの検索、検索ボックスまたはアドレス バーを使用する】という項目が追加されますので、『検索ボックス(推奨)』より、『アドレス バー』変更します。
完了
タブを閉じて完了です。
設定して見て下さい。
最新版Microsoft Edgeダウンロード、インストールしたい方は、こちらでどうぞ。
≫最新Microsoft Edgeがアップデートしました【使うと人生変わります】
以上です。