

もっと楽に生きる方法はないですか?
こんにちは、かぴです。
どんな人間でも、悩んだり、後悔したりするときがあると思います。
どうしたら悩まないで、進むことができるのでしょうか。
先日、こんなツイートをしました。
人間はやはり孤独では生きられないようだ。
苦しい時は人を頼りにするが、それでは自分自身の成長にならない。
インプットを多くすることで、苦悩は解決する。
逆に言えば、苦悩するということは、インプットが少なすぎる。— いとうかぴ (@capy_ito) 2019年4月8日
人間はやはり孤独では生きられないようだ。 苦しい時は人を頼りにするが、それでは自分自身の成長にならない。 インプットを多くすることで、苦悩は解決する。 逆に言えば、苦悩するということは、インプットが少なすぎる。 |
ぶっちゃけ、苦悩解消方法です。
この辺を深堀りして、解説します。
もくじ
世の中知らないことだらけ
「現在は情報社会です。」
そんなのは当たり前の話で、状況の変化はものすごいスピードで変わっていきます。
なので、ちょっと分からなければ、ググれば何でも調べられます。
これだけ、情報が扱いやすく、ちょっと調べれば何でも答えが出て来るのに、僕たちは常に分からないことだらけで悩みます。
どうしてなんでしょ?
答えは簡単で、
自分の頭に入ってないから |
なのです。
もっと詳しくいうと、自分の体感的経験に基づく知識ではないからです。
要は、自分でやったことがない。
調べた知識では、状況は把握できますが、実体験とした経過が分からない場合があり、その方法が果たして正しいものなのかという点が不明なので、結論として、また悩んでしまう場合が多いです。
まずは、行動する。
一番の解決方法は、『自分で行動してみる。』です。
成功、失敗は別として、行動すると、今まで知識ではわかり得なかった、「体感的経験に基づく知識」が付いてきます。
一度にやろうとすると、大変なので、ハードルを一番低いところでもいいと思います。
そこから分かり得る部分が見えてくれば、次のステップに進めばいいだけです。
それで十分。
少しずつ、継続的に
行動は、継続的に行動することで、徐々に慣れ、ハードルを高くしていけばいいと思います。
そして、分かってくると行動はスピードを増して、その行動のムダは予め分かるようになります。
現在・過去を未来と切り離す
要は、未来の思い描いた自分に今からなることです。
そう振舞うことによって、おのずとモチベーションが上がり、堂々とした考え方に変化します。
くよくよ悩んでいるだけのモチベーションでは、先へ進まないのです。
なりたい自分を宣言する
勘違いは大いに結構。
宣言することで、退路を断てます。
もうやるしかないのです。