【アフィリエイト】初心者が陥りやすい結果が出ない3つの間違いとは。

どうも、かぴです。

アフィリエイトは、やれば必ず結果が出るものだと思います。

ただ、ブログ、サイトなど新規立ち上げの場合、結果が出るまでの期間が長く、かなりの努力が必要です。

そのため、その期間に諦めてしまったり、記事の執筆をやめてしまったりするのは、すごくもったいないことだと思います。

結果が出る期間は、各々によって違います。

6ヶ月程度で出る人もいれば、1年たっても出ない人。2年後に突然結果が出る人もいます。

心構えとしては、『諦めないで、現在の検索結果の状態を常に観察し、常に記事を執筆していく。』ということが大切だということです。

結果が出ないで、悩んでいる人のために、その辺を含めて、アフィリエイト初心者が陥りやすい3つの間違いを解説したいと思います。

本記事で分かること。

・初心者が陥りやすい結果が出ない3つの間違い。

・アルゴリズムのアップデートと順位の変動。

もくじ

初心者が陥りやすい結果が出ない3つの間違いとは。

結果がなかなか出ないとき、下記の3つことが間違っている場合があります。

1、ノウハウが古い。

2、キーワード選定が間違っている。

3、ジャンル選定を間違っている。 

1、ノウハウが古い。

ネット上では、アフィリエイトのやり方について、たくさんの情報が掲載されています。

現状の方法から変化して、古くなっているやり方も見受けられます。

そのため、その情報を基に行っていると、なかなか結果が出難くなっているということです。

例えば、現在は、『売り込む』というノウハウは古いとされています。

また、ペラサイトや、キラーサイトのように、商品をセールスするだけのサイトも効力は薄れてきました。

現在は、ユーザー目線に立った、悩みなどを解決する記事を書き、その悩みを解決するような広告を付けるという手法が、ポピュラーになってきました。

要は、ユーザーの利便性を優先とするということが大切なのです。

ノウハウは常に進化しています。

 

スポンサードサーチ

年収訴求

 

2、キーワード選定が間違っている。

検索で記事にすべきキーワードは無数にあります。

そして、その正しい選定の仕方を知らないまま、たくさんのブログ、サイトのページを作っていくのは、ムダと言えます。

『ユーザーが何を求め、どんな答えを求めているのか』、ある程度知った上でのキーワード選定が必要となってきます。

その『ユーザーが何を求め、どんな答えを求めているのか』を知る上でキーワード選定ツールの使用は必須です。

キーワード選定に便利な2つのキーワード選定ツールを紹介します。

goodkeyword

https://goodkeyword.net/

 

 

・関連キーワード所得ツール

http://www.related-keywords.com/

3、ジャンル選定を間違っている。

ジャンル選定でメジャーなものは、誰にとってもメジャーなのです。

そのため、力の強いブログ、サイトも多数あり、その中にいきなり初心者で参入し、早い結果を求めることは出来ないといえます。

しかし、それがダメなわけではなく、自分のブログやサイトに力がつくまでは、ひたすら努力し、検索結果上位を目指すのも、それはそれでよいと思います。

ただ、早い段階での結果は出ないということだけ、覚えておいてください。

 

スポンサードサーチ

年収訴求

 

アルゴリズムのアップデートと順位の変動。

検索エンジンは、6か月ごとにアルゴリズムのアップデートがかかり、検索エンジンの仕組みが大きく変わる傾向にあります。

そのため、順位変動は常にあり、急降下する期間もあれば、気がついた時は上位に食い込んでいるものもあったりします。

定まった傾向がなく、抑えるのに難しいと思いますが、常にチェックが必要と考えます。

まとめ

アフィリエイト初心者が陥りやすく、尚且つ、悩みやすい項目を上げて解説しました。

僕の経験上、ある程度の知識が付くまでは、悩むことも多々あると思います。

そんな時は、他のブロガーさんや、サイトの運営をしている方の記事を参考にすることをお勧めします。

よく読んで見ると、同じところで躓いている期間があったり、解決策が見つかったり、また新しい知識を知ったり出来ると思います。

誰もがそうして、結果を出しています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事